2017年10月8日(日)友引


歳をとったせいか、この頃何かと感慨深くなった。


人も物も出会いには「縁」があると思う。


12年半乗って来たCB1300スーパーボルドール。

歳をとって来たせいか、取り回しが危なげで、その為億劫にもなる。


先日、オイル交換に行ったホンダドリーム店に展示してあったCBR1000RRを跨いでみたら、軽くて安心感があった。

これならもっと気楽に出かけられるかもしれない。

姿勢の低さはあるものの、それ程長時間長距離乗る事もないし、400では非力に感じるし、SSの選択肢も有りか?

CBを購入前に試乗した当時のCBR1000RRの印象は今でも覚えている。

国内仕様だと言うのに、まるで重力を引き千切る様な加速感だった。

あのパワーには惹かれたが、乗車姿勢がきつく、フォルムに違和感があったので、見送った経緯がある。

そんな事を考えていた矢先、ふとYZF-R1が目に付いた。

以前、2009型が出た頃、買い替えを考えた事もあった。

現行車は高額だし、見た目も気に入らない。

だが2009~2014年型の二眼は大好きだ。

バイクと言う無機質の機械にも関わらず、あの世代は動物的なマスクで、何か親近感を感じる。


本気で調べて見た。探して見た。

ヤマハ認定中古車に良さそうな物があったので、見に行った。

しかし、既に売約済みであった。

年式の割には走行距離が短く、ディーラーの顧客でワンオーナーだった。

少し埃を被って居たが良い物件だった。

やはり中古物件は、思い切りが無いとだめだな。


Gooバイクに良さそうな物件が出た。

すぐに見に行った。

神奈川の販売店だった。

前回の物より距離は乗っているが、綺麗な状態だった。

恐らくワンオーナーで、大事に乗って、屋内保管していた様な感じだ。

店員曰く「オークションで買ったので、ワンオーナーかは分からない」

との事。

オークションとか言ってしまうんだ。なんか、正直な店だな。

それともこの店員が本音を言うタイプなのか?


ETC、スライダー、ナビも付いている。

ナビは一時流行ったガーミンとか言う奴で、使い物にならないかも。


ネットで調べた中古車購入の時の要チェックポイントも問題なさそう。


CB1300SBの下取りを聞いた。

40万以下なら辞めようと思ったが、45万だった。

中古車はバクチみたいなもの。

もしかしたら、大損かも。

でも、何か「縁」を感じた。


決めた。


ローンのプラン、審査も通った。

店員には「普通の方は、だんだんと楽なバイクにされるのに逆ですね」

と言われた。

普通はそうだ。

でも、そんなに激しく、厳しく乗らないから、良いんだよ。

自分好みのバイクに毎日あえて、ちょこっと出かけるだけだからさ。

女子と一緒かな。

大好きな彼女に会いたい時に逢えて、一緒に出かけられる。

大事な事は、それに、ぞっこんに惚れられる事。


CBには少し後ろ髪引かれる想いがあるが、

これも縁だろう。

あまり乗らなかったけど、大事にしました。


納車は二週間後の予定。


写真は同タイプ。

yzf-r1-2012's Ownd

YAMAHA ヤマハ YZF−R1 2012年式に乗るじいさんの日記(バイクブログ)。

0コメント

  • 1000 / 1000