東名往復しても最短距離料金検証ツーリング

2019年5月2日 即位の礼に伴う休日 木曜日

タイトル通り、東名から新東名を経由して東京ICから最短距離の横浜青葉で降りて見た。

6時半に出発したが既に断続30キロの渋滞。渋滞予測当てにならない。
すり抜けは疲れるが、東名は比較的車線が広いので少し楽だ。秦野を過ぎてやっと渋滞を抜けた。
今回は清水ジャンクションから新東名に入るので、富士川SAで給油→ネオパーサ清水PAで休憩。

清水PAにはクシタニショップが有るが高いし欲しい物も無いので見ただけ。

その後沼津SAで昼食。マグロづくし定食1300円。観光料金だな。

途中、海老名から港北PAまで雨がパラついたが直撃は無かった。横浜辺りは結構降った様で、車の巻き上げる飛沫が飛んでバイクが汚れる。

6時半に出て、13時半に帰宅。ちょうど7時間。
行きの渋滞が無ければ昼には帰ったかな。
予定通り横浜青葉ICで降りた。

料金は、軽2輪500円‼️

ホントだった。NEXCO嘘つかない。
往復約350キロ。ガソリン20.27リットル。
燃費17.26km。
渋滞もほとんどすり抜けたからか案外良いかな、と。

横浜青葉からは高速が混んでいるので下道で帰宅。
疲れた(;´д`)

もうGWのツーリングは遠慮しよう。ペーパードライバーが多くて怖いし、渋滞で疲れる。

R1が来た時は7087キロ、今日で9534キロ。1年半で約2450キロ乗った。

yzf-r1-2012's Ownd

YAMAHA ヤマハ YZF−R1 2012年式に乗るじいさんの日記(バイクブログ)。

0コメント

  • 1000 / 1000